堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月7日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.