堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.