堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.