堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月14日

キビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.