堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月14日

キビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.