堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

バン

発見日 : 2024年1月7日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.