堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月2日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年3月16日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.