堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月2日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.