堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月14日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

この付近の発見報告

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

オオカマキリ

発見日 : 2022年8月4日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.