堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月14日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

この付近の発見報告

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.