堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.