堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月14日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.