堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月9日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました
上になったり下になったりしてお互いを嘴でつつきだしました
面白い場面を見られて良かったです。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.