堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月9日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました
上になったり下になったりしてお互いを嘴でつつきだしました
面白い場面を見られて良かったです。

この付近の発見報告

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.