堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月2日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も
初めて魚をゲットして食べる所を観察しました
珍しい場面が見られて少し興奮しました。

この付近の発見報告

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.