堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月20日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました
いつも同じところを飛んでいるハチを撮ってみました
よく見るとクマモンとそっくりなので可愛いいです。

この付近の発見報告

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.