堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月23日

コスミレ

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.