堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月23日

コスミレ

分類
植物

この付近の発見報告

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.