堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月22日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。水鳥が少なくなってますがビューポイントからは数種類の水鳥が観察出来ました。

この付近の発見報告

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.