堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月25日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

この付近の発見報告

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.