堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月8日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」越冬中のいきもの

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.