堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月24日

ヒヨドリ

分類
鳥類
発見者コメント

センダンの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.