堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月2日

オオルリ♂ 幼鳥

分類
鳥類
発見者コメント

渡り鳥で青の羽がとてもきれいです
ゆっくりしていってほしいですね。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.