堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月12日

ウリハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.