堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月6日

ビロウドツリアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.