堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月1日

カイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.