堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月6日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.