堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ホオズキカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.