堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月1日

クロトラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

見た事がない虫を撮影しました
ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが
拡大してみると違うようでした。

この付近の発見報告

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.