堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月9日

カワラヒワ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.