堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

オオヒラタシデムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

花の上に居るのは珍しいと思います。

この付近の発見報告

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.