堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月20日

コウテイダリア

分類
植物

この付近の発見報告

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.