堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月11日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.