堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月11日

サンシュユ

分類
植物
発見者コメント

サンシュユの花とドライフルーツ

この付近の発見報告

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.