堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月18日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.