堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月13日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。
何組かの集団がそのうち分かれたので雄一話に対して雌がどれぐらいついてるのかが分かりやすかったです。実際はそうかどうか分かりませんが…。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.