堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月13日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。
何組かの集団がそのうち分かれたので雄一話に対して雌がどれぐらいついてるのかが分かりやすかったです。実際はそうかどうか分かりませんが…。

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

バン

発見日 : 2023年12月2日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.