堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月10日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.