堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月5日

スイカズラ

分類
植物

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ヘラオオバコ
従来種のオオバコは殆ど見かけなくなり、このヘラオオバコが猛繁殖。

発見日 : 2024年4月23日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

メマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月22日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月30日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.