堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

オオホシカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.