堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ベッコウクモバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.