堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月27日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年10月2日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.