堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月1日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

この付近の発見報告

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.