堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月29日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.