堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月17日

アカギ

分類
植物
発見者コメント

何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました
スマホの画像検索でアカギと表示されました
実は少しかじってみましたら少し渋みがありました

この付近の発見報告

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.