堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月17日

アカギ

分類
植物
発見者コメント

何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました
スマホの画像検索でアカギと表示されました
実は少しかじってみましたら少し渋みがありました

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.