堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月28日

ヤマガラ

分類
鳥類
発見者コメント

何の種かなあ?

この付近の発見報告

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.