堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月28日

ヤマガラ

分類
鳥類
発見者コメント

何の種かなあ?

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.