堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月26日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.