堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月12日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.