堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月12日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.