堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月27日

キマユムシクイ

分類
鳥類
発見者コメント

葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見えたので取り敢えず撮影しました。二本の翼帯や薄い頭央線などの特徴からキマユムシクイだと思われます。

この付近の発見報告

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.