堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.