堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.