堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月21日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

この付近の発見報告

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.