堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

コクワガタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.