堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月27日

ビロウドサシガメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.