堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月17日

ビワ

分類
植物
発見者コメント

ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.