堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月17日

ビワ

分類
植物
発見者コメント

ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

この付近の発見報告

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年11月5日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.