堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月8日

ヒナキキョウソウ

分類
植物

この付近の発見報告

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.