堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月8日

ヒナキキョウソウ

分類
植物

この付近の発見報告

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

ムギクサ

発見日 : 2024年4月21日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.