堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月5日

カナブン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました
写真の部分だけでも30匹以上です
周辺の木にも止まっていました。

この付近の発見報告

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.