堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月5日

カナブン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました
写真の部分だけでも30匹以上です
周辺の木にも止まっていました。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.