堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月5日

カナブン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました
写真の部分だけでも30匹以上です
周辺の木にも止まっていました。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.