堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

トノサマバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.